初心者でココナラを始めたい!
登録や使い方が知りたいな〜
この記事では、ココナラをこれから始める方に向けて、登録方法や使い方の基本をわかりやすく説明します。
私はココナラ歴5年のWebデザイナーで、販売実績は150件以上あります!
今回は、招待コードを利用したお得なココナラ登録法や、利用にあたっての注意点なども紹介します。
それではさっそく見ていきましょう!
この記事を書いた人
あおい(@aoidesign)
2018年からWebデザインを学習。
副業時代を経て現在はフリーのLP専門デザイナーとして活動。
LP制作実績は200件以上。
メンターや講師の仕事も行う。
ココナラとは?基本をわかりやすく解説
ココナラは、個人のスキルを売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです
「出品者」か「購入者」、あるいはその両方として、気軽にサービスを売ったり買ったりできるのが特徴です。
- 出品者:自分の得意なことや趣味を販売して収入を得る
- 購入者:自分にピッタリのサービスをお得な価格で購入できる
以前なら、副収入を目指して出品する人が多かったですが、今ではココナラをメインの収入源にして、月50万円〜100万円稼ぐ人もいます。
法人やフリーランスとして長年活躍する「プロ」も多数出品しているので、質の高いサービスを購入できるのも魅力ですね。
実際にどんな出品サービスがあるの?
ココナラには、なんと450種類以上のカテゴリがあり、いろんなスキルが売り買いできます。
カテゴリ一覧
- イラスト・モデリング・漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 動画・アニメーション・撮影
- マーケティング・Web集客
- ビジネス代行・アシスタント
- 音楽、ナレーション
- IT・プログラミング・開発
- ライティング・翻訳
- コンサルティング・士業
- AI
- 占い
- 悩み相談、恋愛相談・話し相手
- 学習・就職・資格・コーチング
- 住まい・美容・生活・趣味
- オンラインレッスン、アドバイス
- ハンドメイド・グッズ
- 出張撮影・出張サービス
- マネー・副業・アフィリエイト
人気があるのは、イラストやWebサイト制作、占いといった分野ですが、他にもユニークなサービスがたくさんあって面白いです!
たとえば…
- 龍や妖怪のイラストを専門に描きます!
- あなたの名前から呪文を作ります!
- 世界で一つだけのオリジナルBGMを作ります!
- 元スナックママがお悩みを聞きます!
こうしたちょっとマニアックなサービスでも、自分の得意なことや趣味レベルで売れるのがココナラの魅力です。
なので、
自分には特技なんてないよ…
こんな風に思っている方も大丈夫!これまでの人生で経験したことや乗り越えてきたことの中に、サービスにできる何かがあるはずです。
人気の理由!ココナラを使うメリット
ココナラは、2024年4月時点で会員数が400万人を超えていて、テレビCMでも話題になったことで知名度がグンと上がりました。
なぜここまで人気なのか?を考えると、主なメリットは3つあると思います。
- オンライン完結:スマホ一つで、どこでも簡単に出品・購入ができる
- 安値で購入できる:クオリティや価格を比較してコスパの良いサービスを選べる
- 安全・安心に利用できる:匿名性やお金のやり取りがきちんとサポートされている
私が一番メリットに感じるのは、安全にやり取りできる点ですね。
例えば、ココナラなどを通さない直請けの場合、やり取りが記録に残らなかったりして、「言った、言わない」でトラブルになることもあります。
一方、ココナラならすべてのやり取りがプラットフォーム上に残るので、その心配はありません。何かトラブルがあれば、運営側に相談もできます。
また、フリーランスだと「途中で相手がお金を払わずバックれた…」といった話をたまに聞きます。
ココナラではサービスの購入代金を先に預ける仕組みになっているので、サービスを提供したのに報酬がもらえないといった心配はありません。
ココナラの登録方法【1000円ポイント付き】
ここからは、ココナラの登録方法を説明していきますね。
登録は簡単で、だいたい5〜10分で完了します。
PCやタブレット、スマホなど、どの端末からでもOKです。
招待コードを使おう!
ココナラに登録するときは、ぜひ招待コードを使ってみてください。これを使うと、なんと1000円分のポイントがゲットできます。
私の招待コードを使ってもらえれば、嬉しいです!!
具体的な登録方法を解説していきますね。
招待コードでココナラに登録する方法
招待コードでココナラに会員登録する方法を、4ステップで説明します。
認証メールが届いたら、メール内に記載の認証用URLをクリックします。
※【↓こちらのURLを開いてください。】のすぐ下にあるURLです。
※各種アカウント連携での登録の場合は認証用メールは届きません。
ユーザー情報を入力後、「電話番号の認証画面」が開きます。
(※招待コードは自動で入力されるため入力不要です)
SMS(ショートメッセージ)にて「6桁の認証番号」が送られてくるので、それを入力し「認証する」をクリックします。
認証完了後、4営業日以内にポイントが付与されます。
アプリで登録する場合
アプリで登録する場合は、下記の流れになります。
- 会員登録を行う
- 登録完了後、マイページのメニューから「友達招待」を選択する
- ページ下部の「招待コードを入力する」を選択する
- 招待コード「DYW3FB」を入力し「登録する」ボタンを選択
- 登録後に「電話番号の認証画面」が開くので、流れに従ってユーザー登録を行う
▼詳細は下記のヘルプをご確認ください。
「招待コード」をシェアされた場合(アプリで登録する場合)
招待コードを利用する際の注意点
- 会員登録から7日以内にログインをして招待コードを登録してください(8日以降は無効になります)
- 登録にあたりSMS(電話番号)認証が必要です
- ポイントの有効期限は取得日から3ヶ月です(期限を過ぎると1000ポイントは失効します)
【出品者向け】ココナラの使い方5ステップ
ここからはココナラの使い方を解説していきます!
今回は「出品者」向けの内容になります。
もしあなたが購入者であれば、下記のヘルプを参考にしてください。
- プロフィールを充実させる
- 出品サービスを作る
- サービスを販売する
- トークルームでやり取り、作業開始
- 「正式な納品」をしてやり取り完了
①プロフィールを充実させる
まず最初が「プロフィール」を充実させることです。
プロフィールで埋められるところは、すべて入力しておくべきです。
というのも、ココナラでは入力情報が充実しているサービスを「信頼できるサービス」として高く評価するからです。
結果的に売れやすくなるため、この段階で入力しておきましょう。
- 基本情報
- 職歴
- 学歴
- ツール・プログラミング言語
- スキル・得意分野
- ポートフォリオ
- 資格・検定
- 受賞歴・執筆歴・公演歴
- 稼働条件
以下の3点は特に重要なので、少し説明しておきます!
- 本人確認と機密保持契約(NDA)
- 出品者情報
- アイコン、カバー画像
本人確認と機密保持契約(NDA)
「本人確認」と「機密保持契約(NDA)」は必ず済ませましょう。
サービスの信頼性向上に繋がるのと、売上金の振込申請には本人確認が必要です。
本人確認
運転免許証やマイナンバーカードなどの書類を提出するだけでOKです。
本人確認申請はこちらから行えます。
機密保持契約(NDA)
これは簡単にいうと、購入者とのやり取りで知った秘密情報を、第三者に漏らさないことを定める契約のことです。
※本人確認申請が承認された方のみ締結可能です。
機密保持契約(NDA)の締結はこちらから行えます。
出品者情報
ココナラでサービスを出品する場合や、売上の振込申請を行う際に「出品者情報」の登録が必要です。
氏名や住所などは正しく記載してください。この情報は一般には公開されません。
公開される名前は、「ユーザー名」の欄に入力したものになります。
このユーザー名は非常に重要です。読みやすい、わかりやすい名前を設定しましょう。
私はランディングページ専門デザイナーなので、「Aoi Design(LP専門)」としています。
このように「本名(や屋号)+専門スキル」にすると、わかりやすくていいと思います。
アイコン、カバー画像
プロフィールのトップに表示されるカバー画像とアイコンを設定します。
アイコン
アイコン(プロフィール画像)は「182px 182px」以上の正方形でアップロードします。
自分の顔写真か、似顔絵のイラストを使うといいと思います。
風景写真やペットの写真などは信頼度低下につながるので、避けたほうがいいですね。
ココナラを使えば、専門のイラストレーターさんにお手頃価格で描いてもらえますよ↓
カバー画像
推奨サイズは「1280px × 420px」で、最大100MBまでアップロードが可能です。
デザイン作成が苦手な方は「Canva」を使って作成しましょう。
また、「自己紹介」などで書き方に迷った時は、他のユーザーのものを参考にしましょう!
(※丸パクリやコピペは規約違反になるので参考程度にしてください)
私のプロフィールも貼っておきますね↓
Aoi Designプロフィールページ
②出品サービスを作る
次に出品サービスを作っていきます。
「サービス出品」というボタンから作成ができます。
まずココナラでは、出品サービスに3つの種類があります。
この選択肢は、後から変更不可なので、自分が提供するサービスの特性を考えて決めましょう。
- 通常サービス:イラストやWebデザイン制作など通常のサービス
- 電話相談サービス:占いや悩み相談など電話を使ったサービス
- ビデオチャットサービス:英会話や面接指導、メイク指導などビデオチャットを使ったサービス
補足:打ち合わせ時のビデオチャット
Webデザイン制作などで用件の打ち合わせにビデオチャットをしたい方がいると思います。
こういった場合は「通常サービス」で出品していても、購入後のトークルームにてビデオチャットができる仕組みになっています。
もし購入前にビデオで打ち合わせがしたい場合は、通常サービスとは別に、打ち合わせ用として「ビデオチャットサービス」を出品して、それを最初に購入してもらう方法で対応します。
その他の詳細な入力内容について
基本的には流れに沿って必要事項を記入していけばオッケーです。
※ここで入力する内容は、後からいくらでも編集が可能です。
ありがたいことに、書き方の「ヒント」も教えてくれるので、それも参考にしましょう。
また、書き方に迷った時は自分が出品するカテゴリ上位にあるユーザーのものを参考にしましょう!
(※丸パクリやコピペは規約違反になるので参考程度にしてください)
私のサービスも貼っておきますね↓
③サービスを販売する
サービスを出品できたら、次は販売のステップです。
ココナラは、基本的に「買い手がつくのを待つ」スタイルのサービスになります。
でも、ここが難しいところです。というのも、すでにどのカテゴリーも競合が多いので、ただ待っているだけではなかなか売れないから。
売れているサービスは、
- 販売実績が多い
- 評価(星の数)が高い
- 各カテゴリーの上位(1ページ目の上の方)に表示される
このようなサービスになります。
では、実績ゼロの初心者の場合は、どうすればいいのか?私が一番重要だと思うのは、とにかく販売実績を増やすことです。
私の経験上、販売実績がひとつ増えるだけで、表示順位がグンと上がります!
そのためには、次の方法がオススメです。
自分のブログやSNS、人脈を使い、出品したサービスを宣伝する
つまり、ココナラ内だけでなく、外部からお客さんを引っ張ってきて、ココナラ経由で買ってもらう方法です。
販売数が増えさえすれば、順位が上がって、自然とお問い合わせも増えてきます。
こうした好循環が作れると、最終的には営業しなくても、毎月一定数の依頼が入るようになるわけです。
売れるコツを知りたい方は、こちらも参考にしてください。
ココナラで実績を増やすもう一つの方法
待っているだけじゃなく、もっと積極的に動く方法がもう一つあります!
それが「ココナラの募集機能」を使う方法です。
▼こちらから仕事を探せます
2024年現在の状況では、募集案件自体の数はそれほど多くないんですが、その分、応募者が少なくて競争率が低いです。
なので、意外と狙い目だったりします。
初心者のうちは、どんどん積極的に応募してみるのがオススメです!これでチャンスが広がる可能性も十分ありますよ。
④トークルームでやり取り、作業開始
依頼者が現れたら、まずはメッセージ機能を使ってやり取りを始めます。
そして、実際にサービスが購入されると、次はトークルームという専用の場所に移動して、やり取りを続けていきます。
トークルームでは、一般的な仕事のやり取りと同じように
- 依頼内容についての打ち合わせ
- サービス提供にあたっての情報共有
- 実際のサービスの提供
このようにして仕事を進めていきます。
⑤「正式な納品」をしてやり取り完了
サービスの提供が終わる、もしくは制作物が完成したら、納品作業に入ります。
まず、購入者が納品内容に問題がないことを確認したら、出品者側から「正式な納品」を行います。
トークルームのメッセージ入力欄に「正式な納品」のチェックボックスがあるので、それにチェックを入れて、最後に挨拶メッセージを送りましょう。
これに対して、購入者が問題なければ「承諾」を選択します。
もし、何か不備や修正が必要な場合は「差し戻し」ができます(1回のみ可能)
「承諾」がされると、最後にお互いに評価を行います。
購入者が評価を完了すると、そのタイミングでトークルームが閉じられ、売上金が計上されます。
もし購入者が評価をしなかった場合でも、72時間後に自動でトークルームが閉じて売上が反映されます。
ココナラを利用する際の3つの注意点
- ココナラ外でのやり取りは絶対NG
- 悪質な取引相手には要注意
- 手数料や源泉徴収について理解しておく
①ココナラ外でのやり取りは絶対NG
ココナラを使う上で、一番気をつけなきゃいけないのは「外部での直接連絡」や「個人情報の共有」です。
最悪アカウントが停止されることもあるので、本当に注意が必要です。
たとえば…
- 自己紹介にブログやSNSのリンクを載せる
- 打ち合わせをZoomで提案する
- Chatworkのアカウントを教えて、そこでやり取りしようとする
- 素材添付のためにGoogleドライブのURLを共有する
使用不可のツール
- 電話
- メール
- LINE
- SNS〔Facebook、Instagram、X(旧Twitter)等〕
- Chatwork
- Discord
- Zoom
- Skype
- Googleドライブ
- Googleスプレッドシート
- OneDrive
- Dropbox 等
他のクラウドソーシングサービスではここまで厳しくないので、知らずに違反してしまう人もいると思います。
実は私も、過去に2回ほどサービス停止措置を受けたことがあります…
1回目は、ココナラに登録したての頃、出品サービスにブログのURLを載せてしまったことが原因でした。
その時はサービスが取り下げられ、違反通知が届きましたが、内容を修正してすぐに再出品ができました。
2回目は最近の話ですが、バナー制作のサービスで納品データ形式に「Figma」を書いたことが問題でした。
Figmaだと、設定によっては相手にメールアドレスが見えるらしく、それが指摘されました。
Figmaはデザイン作成でよく使うツールなので、けっこう厳しいなぁと感じましたね…
その後、Figmaを削除して無事に再出品できました。
私はこの程度の違反だったので、サービスが一時的に非公開になるだけで済みました。
しかし、例えば「PayPayなど外部の決済に誘導してお金のやり取りをする」などが発覚すると、即アカウント停止になる可能性が高いです。
これだとココナラ側からしたら完全に損失なのでNGです。
ココナラを通じて知り合った方を外部へ引き抜く行為は、厳しく処罰されると考えた方がいいですね。
下記のヘルプは、必ず一度は目を通しておきましょう!
②悪質な取引相手には要注意
ココナラでは、残念ながら悪質な取引相手に遭遇したという話もちらほら聞きます。
出品者・購入者問わず、そういった人に出会う可能性はゼロではありません。
もし何かおかしいと感じたら、運営側に相談するなどして対応しましょう。
たとえば…
- 態度が横柄で、無理な要求をしてくる購入者
- 返信が遅い、納期を平気で守らない出品者
- 人格を否定したり、罵詈雑言を浴びせてくる相手
こういうケースもあるようです。
ただ、私個人的には、こうしたトラブルに遭ったことはありません。
なので、過度に心配しすぎる必要はないですよ!
クレーマーへの対応や地雷案件回避法は、下記の記事も参考にしてみてください。
③手数料や源泉徴収について理解しておく
ココナラで収入を得る上で、いくつか覚えておいたほうがいいポイントがあります。
たとえば…
- 販売時の手数料
- 入金方法やタイミング
- 源泉徴収の仕組み
- 副業の場合の確定申告など…
ここでは、ココナラの手数料について少し説明しますね。
ココナラでサービスを売買する際、出品者と購入者の両方に手数料がかかります。
- 出品者の手数料:税込22%
- 購入者の手数料:税込5.5%
たとえば、売上が10,000円だった場合、手数料22%を引いた7,800円が実際の手取りになるといった感じです。
クラウドソーシング全般では、どこも20%前後の手数料がかかるので、ココナラが特別高いというわけではありません。
ただし、もし直請けなら100%手元に残ることを考えると、やっぱり手数料は痛いですよね。
だからこそ、サービスを出品する際には、手数料も含めた金額設定が大切です。
あまりに安く出してしまうと、労力に見合わない収入になってしまうこともあるので、その点は気をつけたいところです。
さらに詳しくは、下記も参考にしてみてください。
さいごに:”稼げる”出品者になる!ココナラノウハウ発信中
このブログではココナラ歴5年、150件以上の販売実績を持つ私が、ココナラノウハウを発信しています!
こんな内容
- 初心者向け!登録方法や使い方
- サービスを売るための秘訣
- 類似サービスとの違い、ココナラを使うべき理由
- 源泉徴収や支払い関係の注意点
- クレーマへの対応や地雷案件回避法
実体験をもとにわかりやすく解説しています!参考になれば嬉しいです。