メニュー
あおい
Webデザイナー
Webデザイン学習者向けノウハウを発信しています。
26歳からWebデザインを開始。副業時代を経て2021年からフリーランスに転身。現在はLPデザイナーとして活動中。
ブログでは購入経験があるおすすめ商品・サービスだけを本音でレビューしています。

【ヨガ体験談】在宅ワークの疲れや運動不足解消におすすめ!

あおい

こんにちは!在宅ワーク歴5年のあおいです

普段、家で仕事をしていると自由な反面…

  • 運動不足で健康面が不安
  • 目の疲れからくる頭痛
  • 首・肩・腰のコリや痛み

これらに悩まされています…

とはいえ、「ジムに通うのは面倒だし、パソコンやスマホは手放せない…」

そんな私が1年ほど前に出会ったのがヨガでした。

思い切ってオンラインで受講できるサービスに入会してみたところ…

  • 寝る前にやると肩や腰のコリがほぐれて、ぐっすり眠れるように
  • リラックスする習慣ができて、頭痛が減った
  • ちょっとでも運動する習慣がついて気持ち的に嬉しい!

今ではすっかりヨガにハマって、最近はホットヨガスタジオにも体験で通っています(笑)

この記事では、そんな【在宅ワーカー×ヨガの体験談】をシェアしていきます!

目次

在宅ワーカーにヨガがおすすめな理由・効果

実際に体験してみて、「ヨガは在宅ワーカーにこそおすすめ!」と実感しました。

理由としては、

  • デスクワークで凝り固まった体をほぐせる
  • 運動不足を解消し、集中力をアップできる
  • 激しい運動じゃないから疲れにくく、継続しやすい

私個人的には、ヨガはいわゆる「ダイエットのための運動」というより…

  • 健康になりたい
  • 体の不調を改善したい
  • リラックスしたい

こんな悩みや希望に応えてくれる運動だと思います。だからこそ、在宅ワーカーにはぴったりなんです!

例えば私は普段、デスクに座って仕事をしていると、いつの間にか集中しすぎて目がギンギン&体カチコチになります。

これは交感神経が優位になっている状態で、体がどんどん固まっていくんです。

でも、そんな時にヨガで軽くストレッチするだけで…

  • 全身の緊張がほぐれてリラックス
  • その後の仕事の集中力もアップ
  • 作業効率もグンと上がる

なので、体を緩める&運動習慣を持つことは、めちゃくちゃ大事なことだと思います。

そういえば以前、メンタリストDaiGoさんが紹介していた「脳を鍛えるには運動しかない!」という本を読みました。

タイトルの通り、脳を鍛えるには運動が一番!という話なんですが、

私はこれを読んで、運動不足がどれだけ恐ろしいかを実感しました…笑

だからこそ、集中力を上げて作業したいなら、少しでも運動を取り入れるのがベスト!

ヨガなら手軽にできるし、在宅ワーカーの最強の味方になってくれると思います。

おすすめのヨガ動画サービスLEAN BODY(リーンボディ)

ネットでいろいろなヨガスクールを比較した結果、最終的に選んだのが 「LEAN BODY(リーンボディ)」 でした。

あおい

私はここでヨガの基礎を学び、すっかりヨガが大好きになりました!

リーンボディは、日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービスです。

ヨガ以外にも、さまざまな種類の動画が見れます。

1000本以上の動画レッスン

  • ヨガ(朝ヨガ・デトックスヨガ・ストレッチヨガ・ストレス解消ヨガ・肩こり改善ストレッチ・隠ヨガなど種類豊富)
  • 瞑想
  • ストレッチ
  • マッサージ
  • 筋トレ
  • HIIT
  • ダンス
  • カーディオ

オンラインヨガというと、「SOELU 」といった大手のサービスがありますが、私がリーンボディに決めた理由は2つ!

  • 月額料金がいちばんお手頃だった
  • 令和版ビリーズブートキャンプが独占配信されていた

他サービスとの比較表

サービス名月額料金(税込)
リーンボディ1,628円(12ヶ月プラン)
ソエル3,278円(12ヶ月プラン)
LAVA うちヨガ+1,980円(12ヶ月プラン)

※2025年4月現在の料金です

料金以外の理由としては、ヨガと関係ないんですが、「令和版ビリーズブートキャンプ」が独占配信されていたからです。

20代より若い方は知らないかもですが、これは私が中学生の頃にめっちゃ流行ってたやつです。

当時、家族みんなでやっていた思い出があって、「もう一回やってみたい!」って思ったのが大きな理由ですね。

2週間の無料体験ができる! /

【体験談】リーンボディに入会してみた

LEAN BODY(リーンボディ)の概要はこちら

特徴1000本以上のフィットネス動画が見放題!
ヨガのレッスンも豊富で、初心者から上級者まで対応
食事・体重・外部ワークアウトの記録機能もあり、トータルで健康管理ができる
受講スタイルオンライン完結。パソコンやスマホを使い、いつでも・どこでも視聴可能
動画スタイル2種類(録画済みの動画を視聴・LIVEレッスン)
必要なものデバイス (PC・タブレット・スマホ)
ヨガマット(必須ではないが、あった方が快適)
料金プラン入会金・解約金なし
月額プラン :2,178円/月(税込)
年間プラン :1,628円/月(税込)
無料体験2週間の無料体験あり
公式サイトLEAN BODY(リーンボディ)

2025年4月現在の情報です。料金は変わる可能性があるので、最新情報は公式サイトでチェックしてください

実際に体験してみて…

あおい

私は、リーンボディを1年間継続しました!

毎日夜に30分〜1時間を確保して、主にヨガのレッスンを受けていましたが、筋トレ・ピラティスなども時々取り入れていました。

ヨガ以外のレッスンも充実しているのが、リーンボディならではの魅力です!

「HARUKAさん」というお気に入りのヨガ講師ができたので、後半は彼女のレッスンを中心に受けていましたね。

Instagramでも人気の講師さんです(@harukakuriyama

ヨガのポーズはたくさんありますが、基本の形はそこまで多くないので、1年ほど続ければ、主要なポーズはしっかり覚えられました。

なので、 私は1年プランが終了したタイミングで退会しましたが、今でも週3〜4回、自分のペースで自宅ヨガを継続中です!

LIVEレッスンを受けたい方や、モチベーション維持のために継続課金するもの全然アリだと思います。

2週間の無料体験ができる! /

おすすめのホットヨガスタジオCALDO(カルド)

私は前述のリーンボディを始めてから、肩こりや腰痛はかなり楽になったんですが、もう一つずっと悩んでいたことがあります。

それが、「冷え」 です。

特に冬になると 末端冷え性がひどく、靴下を何枚履いても足が冷たいまま…

「何かいい方法ないかな?」と考えている中で、出会ったのが「ホットヨガ」です。

ホットヨガとは、 室温38~40℃・湿度55~65%に調整された暖かい空間で行うヨガのこと

こんなメリット・効果があります

  • 老廃物の排出でダイエット&美肌効果が期待できる
  • 筋肉がほぐれやすくなるから、ケガをしにくい
  • 血行促進で冷え性の改善にも◎
  • 代謝アップ(汗がめちゃくちゃ出る!)
  • 身体のゆがみやコリの解消 
  • 運動不足の解消 
  • 心地良いリラックス

たまたまネットで「無料体験キャンペーン」 の広告を発見!したので、雪が降る1月の寒い日に、ホットヨガデビューしてきました。

あおい

私が体験したのは「CALDO(カルド)」です

ホットヨガといえば LAVA(ラバ) が有名ですが、私はカルドを選びました。

カルドを選んだ理由としては、まず駅チカだったこと。

電車と徒歩で行けたのがよかった(カルドは全国的に駅チカ店舗が多いみたいです)

私の住んでいる地域だと、LAVAは車が必要な場所にありました。

あとはネットで、勧誘が少なめという口コミを見たからです。

実際に行ってみて、しつこい勧誘は一切なしでした。

一方で、LAVAの方は 「勧誘が多い」という意見をよく見かけました(※ただ、私は実際に行っていないので、リアルなところは分かりません…)

初心者OK!まずは手ぶら体験 /

【体験談】カルドの無料体験に行ってみた

カルドの概要がこちら

特徴事前予約不要!好きなタイミングで行ける
初心者でも安心(会員の約7割が初心者らしい!)
駅チカ多数! 全国に80店舗展開
体験レッスン全レッスンから選択可能(初心者なら「ビギナーヨガ」がおすすめされます)
体験レッスン料金時期によって変動(私が予約した時は無料キャンペーン中でした)
※タイミングによっては500円など料金がかかることも
体験レッスン持ち物着替え
お水(店頭販売もあり)
シャンプー類(必要なら)
※ウェア(半袖&半ズボン)、バスタオル2枚、フェイスタオル1枚が無料貸出
体験レッスン当日の流れ①受付&簡単な説明を受ける
②着替えて時間になったらスタジオへ
③レッスン開始
④終了後はシャワー&着替え
⑤最後に入会案内(※しつこい勧誘なし)
公式サイトCALDO(カルド)

2025年4月現在の情報です。料金やキャンペーンは変わる可能性があるので、最新情報は公式サイトでチェックしてください

実際に体験してみて…

体験当日は説明や着替えなどのため、30分前に到着する必要があります。

着替えを終え、広~いスタジオに入ると、薄暗くてほんのり温かい…本当に岩盤浴みたいな空間でした。

そこにいるだけでじんわり汗が出てくる感じで、すごく気持ちよかったです。

https://www.hotyoga-caldo.com/lp2

その後、先生が登場し、レッスン開始!

先生はとても丁寧で、話し方もゆっくりで聞きやすいので、初心者でも安心でした。

レッスンが終わってスタジオを出たら、びっくりするくらい汗をかいてました(笑)

これは…ダイエット効果も期待できそう?な気がしたし、何より老廃物が流れて、お肌にも良さそう!

あおい

末端冷え性に悩む私でも、習慣的に通えたら体質改善になりそう!と思いました

一つ後悔している点としては、私はオンラインヨガの経験があったので、「ホットヨガ中級者向けのリフレッシュヨガ」を選択したこと。

正直、初心者向けレッスンを選べばよかったかも…と思いました。

なぜなら、少し体制がキツめのポーズの時に、フラフラ貧血気味になってしまったからです‥

もちろん、そんな時は水分補給もできるし、無理そうなら途中退室もOK(ただ、一度退出したら再入室はNG)

当日入会でお得な特典があります

ちなみに私は、当日は入会しませんでした。

理由は、他のホットヨガスタジオも体験してから決めたかったから。

あと、駅チカではあるけど、家から通うにはちょっと遠いのがネックでした。

とはいえ、当日入会すると「入会金・ジム手数料が無料」など、かなりお得な特典があるのも事実です。

この特典は、1週間以内の入会であれば、当日じゃなくても適用されるようです。

あおい

あと、みなさんが気になる【勧誘】についてですが、その心配はなかったです

勧誘というより、「こんなお得な特典がありますよ!」といった説明のような感じでしたね。

私は、実際に体験してみて…めっちゃ良かったので、普通のヨガよりホットヨガの方が断然おすすめです!

気になっている方は、ぜひ体験してみてください。

初心者OK!まずは手ぶら体験 /

まとめ:在宅ワーカーはヨガで仕事のパフォーマンスをあげよう!

今回は私の体験談をもとに、ヨガについてご紹介しました!

いろんなサービスがありますが、私のおすすめは今回紹介した2つです

在宅ワークで 肩こりや腰痛などの身体の不調、また運動不足を感じている方がいれば、ぜひヨガに挑戦してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次